企画部のお仕事(簡略化した説明)
こんにちは
盛り上げ隊長こと、キカシンです。
昨日の短い記事に引き続き、連続投稿です。
企画部の紹介をシヨウカイということですが、
概要がわかるようなホームページが無いのです。←これが勿体無い点。
まず、本校の育てたい生徒像
『世界をつなぐ越境者』
です。
これが、生徒・教職員にも浸透しています。
では、世界をつなぐ越境者ってどんな人!?っていうのは、また追い追い。
http://www.kyotocity-hs.jp/school/hiyoshi/pdf/hiyoshi.pdf
こちらパンフレットのp8-11あたりが企画部のお仕事です。
主に、
研究部門【総合的な探究の時間(キャリアゼミ、Cゼミと呼んでます)と、それに関わる様々な取り組み】
国際教育部門【HELLO Village(公立高校では珍しい英語村)運営を含む国際教育全般】
です。
企画部のメンバー
研究部門には、
など、けっこうクリエイティブな仕事が多いので悩んでばっかりですが、力を合わせれば何できそうな雰囲気の先生方です。
国際教育部門には、
など、外国に住んだ経験があったり、JICAの青年海外協力隊に参加していた経験があったり、頼もしい先生ばかり。
展望
去年あたりから、研究部門と、国際教育部門の取り組みに、関連をもたそうとしています。(全員普通科になって8年ぐらい経つのですが、かつて英語科があり、その特徴的な取り組みをつないでいくために国際教育部があった。普通科になって、コース分けはあったものの、分け隔てなく生徒全員が参加できる取り組みを増やし、今ではほとんどそうなりました)
探究活動を含めた、一本化した流れ【教育プログラム】を示せるように作成中です。
まったく具体性のない、中身が見えない紹介になり、申し訳ありませんが、今日はここまで。ばーい、センキュー。