京都市立日吉ケ丘高等学校

京都市立日吉ヶ丘高等学校の公式アカウントです。 「探究×キャリア」をテーマに、生徒・教員・学生ボランティア、一人ひとりが何を問い、何を考え、どんなことに取り組んでいるか、その過程を発信します。

京都市立日吉ケ丘高等学校

京都市立日吉ヶ丘高等学校の公式アカウントです。 「探究×キャリア」をテーマに、生徒・教員・学生ボランティア、一人ひとりが何を問い、何を考え、どんなことに取り組んでいるか、その過程を発信します。

マガジン

  • 企画部教員の部屋

    26本

    探究活動について,HELLO Village(英語村)での活動について

  • 進路部の部屋

    9本

    キャリア教育に関する取り組みを発信し、進路指導の新しい価値を提案します。

記事一覧

  • 第1回・京都市立高校合同フィールドワーク

    10月19日土曜日、京都市立日吉ヶ丘高校と同・京都工学院高校で、有志生徒を募って合同で探究プログラムを実施しました。今回がはじめての取組になります。 日吉ヶ丘高校から4名、京都工学院高校から6名の計10名が参加し、2校混合の3チームに分かれて活動しました。 プログラムのテーマは「伏見稲荷周辺をもっと良い街にしよう!」。 日吉ヶ丘高校は英語や国際理解教育に、京都工学院高校はものづくり・まちづくりにそれぞれ強みを持っています。その両方を活かせるフィールドとして、京都でも有数の

    第1回・京都市立高校合同フィールドワーク

  • 都農町FW2024(3日目)

    あっという間に最終日。今日もいいお天気です。 最初は都農町内でお買い物。 ご当地お菓子やフルーツ、1日目に差し入れでいただいた南国プリンなど、思い思いにお土産を調達します。 都農高校に着いたら、1日目の続き。 100個の「スキ」を書ききって、さらに5個に絞り込みます。 さらに、その5個を書き込んだ名刺を作成! 一段落したら、3日間のふり返り。 全員が自分の言葉で、自分の「スキ」とフィールドワークでの学びを関連付けて語ってくれました。 最後には、みんなで作った名刺の交換会。

    都農町FW2024(3日目)

  • 都農町FW2024(2日目)

    フィールドワーク2日目。気持ちのいい好天でスタートです。 まずは都農高校に集合。 今日は3つのチームに分かれて、それぞれ異なるテーマで企画・立案を行います。 もちろん、ただ考えて終わりではありません。教育長をはじめ、都農町の方々に向けてプレゼンを行い評価を競う対抗戦です。 その名もシャインマスカット杯。優勝チームにはシャインマスカットをプレゼント。 美味しいマスカットが食べたくて都農町に来た! という生徒たち、目がギラギラしています。 テーマは次の3つ。  テーマA: 都

    都農町FW2024(2日目)

  • 都農町FW2024(1日目)

    今年も学校のプログラムで宮崎県の都農町を訪問しています。 生徒は1年生14名、2年生4名の計18名が参加。 今月初旬の日向灘を震源とする地震と、それに伴う巨大地震注意の影響が心配されましたが、なんとか予定通り実施することができそうです。 京都駅からバス、飛行機、電車を乗り継いで、お昼過ぎに都農町に到着。 研修場所でもあり宿泊施設でもあるHostel ALAへ向かいます。 昼食を取ったら、最初は毎年恒例の町内バスツアー&都農ワイナリー見学。 都農のワインづくりやその特徴につ

    都農町FW2024(1日目)

  • 元月輪小学校を活用する計画(仮)

    夏休みに宮崎県都農町でのフィールドワークに参加した生徒たち。 そこでは、地域共生社会の推進を目指して廃校活用のための企画・デザインを体験しました。 そんな彼らの中から、「次は京都でも何かやってみたい!」との声が上がります。 これを受けて、日吉ヶ丘高校のご近所にある月輪小学校(平成26年閉校)の施設を活用する企画を提案する、新しい課外学習プログラムを立ち上げました。 1年次生が6名、2年次生が2名の計8名でスタートです。 まずは施設のことを知ろう、ということで、早速見学に

    元月輪小学校を活用する計画(仮)

  • 都農町FW2023(3日目)

    早朝から激しい雷雨。 朝イチで海を見に行こうと計画していた生徒もいたようですが、これでは断念するしかないですね。 1日目、2日目の記事は↓ いよいよ最終日です。 今日は研修全体のふり返り… の前に、道の駅と南国プリンさんでお土産タイム。 生徒も教員もワクワクしながらお買い物です。 お土産を調達した後は、都農高校でふり返り。 チームで昨日のことを振り返った後は、生徒ひとりひとりが、都農町での学びとこれからの自分について語ります。 あらゆることに全力で取り組みたいと言う生

    都農町FW2023(3日目)