京都市立日吉ケ丘高等学校

京都市立日吉ヶ丘高等学校の公式アカウントです。 「探究×キャリア」をテーマに、生徒・教…

京都市立日吉ケ丘高等学校

京都市立日吉ヶ丘高等学校の公式アカウントです。 「探究×キャリア」をテーマに、生徒・教員・学生ボランティア、一人ひとりが何を問い、何を考え、どんなことに取り組んでいるか、その過程を発信します。

マガジン

  • 企画部教員の部屋

    • 26本

    探究活動について,HELLO Village(英語村)での活動について

  • 進路部の部屋

    • 9本

    キャリア教育に関する取り組みを発信し、進路指導の新しい価値を提案します。

最近の記事

第1回・京都市立高校合同フィールドワーク

10月19日土曜日、京都市立日吉ヶ丘高校と同・京都工学院高校で、有志生徒を募って合同で探究プログラムを実施しました。今回がはじめての取組になります。 日吉ヶ丘高校から4名、京都工学院高校から6名の計10名が参加し、2校混合の3チームに分かれて活動しました。 プログラムのテーマは「伏見稲荷周辺をもっと良い街にしよう!」。 日吉ヶ丘高校は英語や国際理解教育に、京都工学院高校はものづくり・まちづくりにそれぞれ強みを持っています。その両方を活かせるフィールドとして、京都でも有数の

  • 都農町FW2024(3日目)

    あっという間に最終日。今日もいいお天気です。 最初は都農町内でお買い物。 ご当地お菓子やフルーツ、1日目に差し入れでいただいた南国プリンなど、思い思いにお土産を調達します。 都農高校に着いたら、1日目の続き。 100個の「スキ」を書ききって、さらに5個に絞り込みます。 さらに、その5個を書き込んだ名刺を作成! 一段落したら、3日間のふり返り。 全員が自分の言葉で、自分の「スキ」とフィールドワークでの学びを関連付けて語ってくれました。 最後には、みんなで作った名刺の交換会。

  • 都農町FW2024(2日目)

    フィールドワーク2日目。気持ちのいい好天でスタートです。 まずは都農高校に集合。 今日は3つのチームに分かれて、それぞれ異なるテーマで企画・立案を行います。 もちろん、ただ考えて終わりではありません。教育長をはじめ、都農町の方々に向けてプレゼンを行い評価を競う対抗戦です。 その名もシャインマスカット杯。優勝チームにはシャインマスカットをプレゼント。 美味しいマスカットが食べたくて都農町に来た! という生徒たち、目がギラギラしています。 テーマは次の3つ。  テーマA: 都

  • 都農町FW2024(1日目)

    今年も学校のプログラムで宮崎県の都農町を訪問しています。 生徒は1年生14名、2年生4名の計18名が参加。 今月初旬の日向灘を震源とする地震と、それに伴う巨大地震注意の影響が心配されましたが、なんとか予定通り実施することができそうです。 京都駅からバス、飛行機、電車を乗り継いで、お昼過ぎに都農町に到着。 研修場所でもあり宿泊施設でもあるHostel ALAへ向かいます。 昼食を取ったら、最初は毎年恒例の町内バスツアー&都農ワイナリー見学。 都農のワインづくりやその特徴につ

マガジン

  • 企画部教員の部屋
    26本
  • 進路部の部屋
    9本

記事

  • 元月輪小学校を活用する計画(仮)

    夏休みに宮崎県都農町でのフィールドワークに参加した生徒たち。 そこでは、地域共生社会の推進を目指して廃校活用のための企画・デザインを体験しました。 そんな彼らの中から、「次は京都でも何かやってみたい!」との声が上がります。 これを受けて、日吉ヶ丘高校のご近所にある月輪小学校(平成26年閉校)の施設を活用する企画を提案する、新しい課外学習プログラムを立ち上げました。 1年次生が6名、2年次生が2名の計8名でスタートです。 まずは施設のことを知ろう、ということで、早速見学に

    元月輪小学校を活用する計画(仮)

  • 都農町FW2023(3日目)

    早朝から激しい雷雨。 朝イチで海を見に行こうと計画していた生徒もいたようですが、これでは断念するしかないですね。 1日目、2日目の記事は↓ いよいよ最終日です。 今日は研修全体のふり返り… の前に、道の駅と南国プリンさんでお土産タイム。 生徒も教員もワクワクしながらお買い物です。 お土産を調達した後は、都農高校でふり返り。 チームで昨日のことを振り返った後は、生徒ひとりひとりが、都農町での学びとこれからの自分について語ります。 あらゆることに全力で取り組みたいと言う生

  • 都農町FW2023(2日目)

    今日は一日雨予報… にもかかわらず、爽やかな青空スタート。 清々しい朝です。空が広いって素敵ですね。 初日の記事は↓ さて、今日は丸一日使って、このフィールドワーク研修のメインディッシュである「廃校活用に関する企画コンテスト」です。 都農高校に集合し、早速コンテストの詳細について説明を受けます。 現在、廃校の活用案として出ている4つの業態について、それぞれチームに分かれて企画・提案を行います。事前学習で自分が取り組む業態についてはある程度調べてきていますが、さてどこまで通

  • 都農町フィールドワーク2023(1日目)

    8月16日〜18日の3日間、宮崎県児湯郡都農町にて、町づくりに関するフィールドワーク研修を実施します。 学校としては3年連続(私も)の都農町訪問で、今年は1・2年次生の有志26名が参加。 地域共生社会をテーマに、県立都農高校の廃校活用を考えるワークショップがメインコンテンツです。 その初日。 台風が心配されましたが、無事飛行機で宮崎空港へ降り立つことができました。 JR都農駅に着くと、早速株式会社イツノマの皆さんがお出迎えくださいました。今年もお世話になります。 宿に荷物

    都農町フィールドワーク2023(1日目)

  • インプットとアウトプットの間

    こんにちは。お久しぶりです。進路部の山上です。 2023年度初めてのエントリは、6/28(水)に開いた総合型選抜学習会のディスカッションについてです。 今年も引き続き「生徒・学生・教員で作る学びの場」として、総合型選抜に向けた学習会を開いています。 伝えたい自分の考えを育てる 第4回目となる今回は、小論文やプレゼンテーションなどのアウトプットと、テーマ学習などのインプットの間をつなぐ思考の段取りをディスカッションを通して練習しました。 これまでに高校生の書く・話すことの指

    インプットとアウトプットの間

  • 「校則を考える会」準備会

    こんにちは。hirokitです。 校内のキイチゴやグミが美味しそうに色づいてきました。 日吉ヶ丘高校では本日、生徒部の呼びかけで生徒による「校則を考える会」の準備会が開かれました。 昨年12月の生徒指導提要の改訂に伴い、校則見直しの流れが全国的に進んでいるところですが、本校でもついに動き始めます。 今日は「考える会」に応募した生徒に対する説明会。 生徒会執行部を除く一般生徒から8名が参加。 校則見直しにいたる流れについて軽く説明があった後、自分のワガママを通すのではなく

    「校則を考える会」準備会

  • 第1回越境交流会 〜宮崎県都農町よりゲスト来る!〜

    第1回と書きましたが第2回以降が続くかは不明です。 続けたいなと思います。 ***** 4月28日(金)、宮崎県都農町から山内和彦さんが日吉ヶ丘高校を訪問されました。 山内さんは昨年夏の都農町フィールドワークで、生徒と交流していただいた方の一人。 今回は旅行で京都にいらしたとのことですが、交流のあった生徒の要望を受けて急遽来校され,本校の校内留学施設「英語村」にて講演をしていただくことができました。 ランチタイム常連の生徒が多いこともあり、なかなかの盛況ぶり。 突発的なイ

    第1回越境交流会 〜宮崎県都農町よりゲスト来る!〜

  • 企画推進主任って何だ??

    おはようございます。 初めて書く記事のタイトルがこんなんでいいのかと思いつつ、この春からのお仕事について、今考えていることを記しておこうかと。 noteに記事を書くこと自体の慣らしも兼ねています。 企画推進主任というもの まずタイトルについて。 今年度、京都市立日吉ヶ丘高等学校の企画推進主任に任命されました。 もっとも、この名称を見聞きするのは人事関係の発表とか公式の文書上くらいのもので、「企画部の部長」という方が通りは良かったりします。 で、任命されたはいいものの、

    企画推進主任って何だ??

  • 【日記】探究・共感力・ICT

    ジャレド・ダイヤモンドみたいなタイトル、意外と映えない。 企画部ディレクター卒業 マガジンを購読しているみなさま、こんにちは企画部ディレクターという謎役職を名乗っていた川頁です。新年度になりましてディレクター卒業です。 というか、別の部署に異動になりました。というわけで誰かに引き継ぎをしようかなとも思ったのですが、この企画部noteはほぼ私と元BOSSのキカシンさん(この方は別の学校に異動になりました。)で好き勝手にやっていたものなので、続くとも思えないし、いっそ無くし

    季節は春だけど、心は夏だぜ!!

    こんにちは! 新しい企画部です。 入学式はまだなのに、例年よりかなり早く咲いた日吉坂の桜は、ほとんど散ってしまいました。 東北生まれの私は、ぎゅっと縮こまっていた寒い冬から解放される春がとても大好きです。空から地面から暖かさを感じる春、何かやってみたいような、そして何かやれそうな気分になります(気分大事)。 さて突然ですが、春休み中の先生たちは何をしていると思いますか? 答え 春休みの先生たちは入学、進級した生徒と今年度どのように過ごすかワクワクしながら、準備をして

    季節は春だけど、心は夏だぜ!!

    日吉ケ丘高校の生徒がビジネスプランを実践!規格外野菜CAFEを1日限定オープン

    京都市立日吉ケ丘高等学校2年次生の「総合的な探究の時間(CⅡゼミ)」では、生徒たちがそれぞれグループになって、社会問題を解決するための仕組み、ソーシャルビジネスプランを考えています。 今回はあるグループが、 規格外野菜CAFEにチャレンジすることになりました! 日時:2022年12月18日日曜日 12:00〜16:30 場所:京都市上京区 堀川商店街内 Cafe HOPE              京都府京都市上京区四町目51 経緯 このグループは、食品ロスをテーマに

    日吉ケ丘高校の生徒がビジネスプランを実践!規格外野菜CAFEを1日限定オープン

    二年生研修旅行現地リポート②

    こんにちは、企画部のnoteディレクターです。 前回に引き続き各地に散らばった越境者たちがどんな活動をしたかを、それぞれ散らばった教員または生徒たちにリポートをしてもらっています。 今回は東京編。書き手は生徒二名が引き受けてくれました。 書き手はそれぞれ、一日目と四日目がペンネーム:Y&Rさん、二日目と三日目がペンネーム:ハローキティさんです。 写真は今、手元にないので後ほど…(いや…上げられないかな…?) 無くても伝わりそうな上手い文章ですし、ま、なんとかなるでしょう。

    二年生研修旅行現地リポート②